はじめに

「積水ハウスのシャーメゾンに住んでるけど、家賃をクレカ払いできないのがもったいない!」
そんなあなたに朗報です。実は、毎月の家賃でクレジットカードのポイントを貯める裏ワザがあるんです。
そのカギになるのが、積水ハウスシャーメゾンパートナーズ株式会社が提供する【らくらくパートナー】。
この記事では、 どうやってポイントが貯まるの?対応するクレジットカードは?どれくらいお得なの?をわかりやすく解説していきます!
結論

年会費以上のポイントをゲットできるのであり!
そもそも「らくらくパートナー」とは?
「らくらくパートナー」は、積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」シリーズ向けの家賃保証サービス。
主な特徴
- 連帯保証人が不要
- 家賃の滞納リスクを保証
- 毎月の保証料は家賃の2.0%
- 支払いは口座振替のみ(クレカ不可)
口座振替しか選べないのに、どうやってポイントが貯まるのか?
その答えは「信販会社との提携カード」にあります!
実はポイントが貯まる!らくらくパートナー×クレカの裏技
らくらくパートナーを利用する際に、提携信販会社のクレジットカードを新規発行すると……
\ ✨家賃支払い相当分のポイントが毎月もらえるんです! /
つまり、
- 家賃 → クレカ決済してない
- でも → ポイントが貯まる
という、ポイ活ユーザーには嬉しすぎる仕組み。
💳 らくらくパートナー対応カード比較表【2025年版】
項目 | アプラスカード シティ・レッド(Y) | Elegant Gold | JACCS CARD RESIDENCE |
---|---|---|---|
発行会社 | アプラス | オリコ | ジャックス |
年会費 | 初年度無料 次年度以降1,650円(税込) ※年間10万円以上の利用で翌年度も無料 | 初年度無料 次年度以降1,375円(税込) ※年間10万円以上の利用で翌年度も無料 | 初年度無料 次年度以降2,200円(税込) ※年間10万円以上の利用で翌年度も無料 |
家賃ポイント還元 | 毎月の家賃の引落し額に対して0.5% | 毎年2,000オリコポイント | 毎月の家賃の引落し額に対して0.5% |
通常ポイント還元 | 0.5% | 0.5%の暮らスマイル ※1スマイル=5オリコポイント | 0.5% |
主なポイント等価交換先 | dポイント・Amazonギフトカードなど | 電子マネーWAONポイントなど | Vポイント※1P=0.9P・Jデポ(請求額からの値引)など |
新規入会特典 | 1,000円相当ポイント(WEB申込時) | 最大7,000オリコポイント ※条件あり | 特になし |
🔍 注目ポイント別おすすめ
ニーズ | おすすめカード | 理由 |
---|---|---|
Vポイントを貯めたい | JACCS CARD RESIDENCE | Vポイント(1P=0.9P)と交換できるから |
年会費を安く済ませたい | Elegant Gold | 年会費が1,375円で割安だから |
新規入会特典が欲しい | シティ・レッド(Y) | 無条件でWEB申込時に1,000円相当ポイント進呈されるから |
⚠️注意点(ここだけはチェック!)
- 提携カードはらくらくパートナー契約と同じ信販会社で発行しないと、ポイント付与対象外!
- クレカ決済による家賃支払いは不可。口座振替に対してポイントがもらえる。
- 引越し後も、同じ信販会社を継続していれば特典の引継ぎOK(要申告)
- 等価交換できないポイントが多い。ポイントの有効活用がカギ!
まとめ|クレカ払いNGでも、家賃でポイ活はできる!
「家賃って、ただの出費だと思ってた…」
そんなあなたにこそ、この制度を知ってほしい!
✔ クレカ払い不可のシャーメゾンでも
✔ らくらくパートナーを使えば
✔ 提携カードで毎月自動的にポイントが貯まる!
終わりに

これは知らないと損です。
引っ越し予定の方も、すでにシャーメゾンにお住まいの方も、今からでも遅くありません。
ぜひ、ご自身の保証会社と同じ信販会社の提携カードを発行して、固定費から得する仕組みを取り入れてみてください!
さらに詳しく知りたい方は、公式のらくらくパートナーサイトもチェックしてみてくださいね。
コメント