【2025年7月】PayPayの取引履歴をマネーフォワード MEに取り込む方法|CSVファイルで家計簿管理がもっと便利に!

節約

はじめに

今回は、マネーフォワード MEの新機能「PayPayの取引履歴CSV読み込み機能」についてご紹介します。
PayPayの明細を手入力する手間が省けて、家計簿の精度がぐんとアップする便利な機能ですよ。

結論

自動ではないが、一気にできるので一つずつ入力の手間が省けていい!


🔍 この機能、何ができるの?

マネーフォワード ME(iOS版)のバージョン18.15.0以降では、PayPayアプリからダウンロードしたCSV形式の取引履歴を自動で読み込み、支出として反映できるようになりました!

つまり、PayPayでの買い物や送金履歴などを、ワンタップで家計簿に登録可能

※注意:この機能は現在iOS・iPadOS版アプリ限定です。
※CSVの形式変更により、正常に読み込めなくなることもあるので、随時確認を!


事前準備:アプリのバージョン確認

まずはマネーフォワード MEのアプリを最新版(Ver.18.15.0以上)にアップデートしましょう。


PayPay取引履歴CSVの取得&読み込み方法

【STEP1】PayPayアプリでCSVをダウンロード

  1. PayPayアプリを開く
  2. 「取引履歴」→右上のダウンロードアイコンをタップ
  3. 「開始日」と「終了日」を1〜2ヶ月の範囲で指定
  4. 「ダウンロード申請する」→「ダウンロード」
  5. CSVファイルのプレビューが出たら、左下の共有アイコンをタップ
  6. マネーフォワード MEのアイコンを選択

【STEP2】マネーフォワード MEで読み込み

  1. 読み込み対象アカウントでログイン済みであることを確認
  2. 「ファイル名(期間)」をチェック →「読み込む」タップ
  3. 通知 or ポップアップにて読み込み完了を確認

🔔 通知が出ない場合でも、「マネーフォワード MEを開く」を選べばOK!


読み込み後の操作方法

CSV読み込み後は、家計簿反映前に以下の編集ができます。

▶ 明細の編集・削除

  • 一覧から個別明細を選択し、カテゴリや金額などを編集
  • 不要な明細は削除可能(まとめて削除も可)

▶ 支出元/入金先の一括変更

  • 「支出元・入金先一括変更」から口座を選ぶ
  • 必要に応じて新しい口座(例:PayPay用財布)を作成

▶ 明細種別の選択(PayPay残高明細 or クレカ明細)

  • プルダウンで種別を選ぶと、対象明細だけ表示・保存できます

最後に「保存」を忘れずに!

編集・確認が済んだら、右上の「保存」をタップ → 完了!


⚠️ よくあるエラーと対処法

エラー内容対処法
明細が100件以上で読み込めない期間を短くして再ダウンロード(1~2ヶ月推奨)
「保存されていない明細があります」編集後に保存を忘れていないか確認
無料会員で1年以上前の明細が読み込めない有料会員へのアップグレードを検討
読み込み失敗CSV形式が変更された可能性あり、PayPay側で再確認

まとめ:PayPay連携で家計簿管理がラクに!

今回のCSV読み込み機能を活用すれば、PayPayでの支出記録も手間なく・正確に反映できます。
iPhoneユーザー限定の機能ではありますが、PayPayをよく使う方にはとても便利!

マネーフォワード MEでの家計簿管理をもっとスマートにして、賢いお金の流れを見える化していきましょう!


こんな人におすすめ!

  • PayPay支払いが多い人
  • 支出管理をしっかりやりたい人
  • 家計簿入力の手間を減らしたい人

終わりに

月1程度取り込んでいこうと思います。簡単にできて入力漏れがなくなるので嬉しい改善です。
今後は、全自動でできたり、楽天ペイや他のQR決済でも対応が広がったりすると嬉しいですね!
ご不明点があれば、マネーフォワード公式サポートへお問い合わせください。
皆さんはどんな機能があると嬉しいですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました