【JAL Pay改悪】ショッピングマイルが一部0.5→0.1%【2025年11月〜】

節約

はじめに

2025年8月27日、高還元ルートに欠かせないJAL Payですが、2025年11月から改悪され、一部0.5→0.1%なることが発表されました。

結論

0.1%になってもまだ使えるお得な高還元ルート!

JAL Payのショッピングマイルが一部0.5→0.1%

マイルの基本積算率は国内決済0.5%。条件を達成すると最大積算率が従来よりUPする「マイルUPプログラム」が開始になります。 

  • ただし、一部の利用についてはマイルの積算は1,000円=1マイル(0.1%)となります。
    対象:ANA Payau PAY、ICOCA、IDARE、MIXI M、nanaco、PASMO、Suica、WAONくまモン!Pay、バンドルカード、ワンバンクなど
    (今後対象は変更・追加になる可能性があります。)

今後の対策

還元率は下がりますが、まだまだ第一線で使えます。このまま使い続けます。

三井住友カードゴールド(NL)100万円利用特典

JALPayを使った高還元ルートのスタートには、三井住友カードゴールド(NL)がおすすめです。基本還元率は、0.5%ですが、年間100万円利用すると実質1.5%還元になります。

三井住友カードゴールド(NL)100万円修行攻略

三井住友カードゴールド(NL)からJALPayにチャージは、100万円修行の対象になります。

JALPay活用高還元ルート

JALPayは高還元ルートに欠かせません。楽天ペイでの支払い方法が高還元でおすすめです。

税金支払

高還元ルートの楽天ペイを使えば、ポイントもゲットしながら税金も払うことができます。

楽天キャッシュ積立

高還元ルートの楽天ペイだけでなく、毎月5万円まで楽天証券で投資信託を楽天キャッシュ積立もできます。

JALPay

JALPayからやWAONやANA Pay、くまモン!Payなどにチャージでポイントが付きます。JALマイルは、特典航空券での利用やPontaポイントと交換などに使えます。

ANA Pay

ANA PayからSuicaにチャージやiD決済などでポイントが付きます。ANAマイルは、特典航空券での利用やVポイントと交換などに使えます。

くまモン!Pay

くまモン!PayのiD決済でポイントが付きます。たまったポイントは、「くまモン!Pay残高」へのチャージに利用できます。

終わりに

今回の改悪は、JAL Payヘビーユーザーの私にとっても残念でした。
ただ、お得情報に改悪は付き物です。0%にならなかっただけまだましだと思って今後の対策を練っていきましょう。
今後も最新情報が分かり次第発信するので、Xのフォローやブログの確認お願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました