投資

投資

【Vポイント最大4%!】SBI証券のクレカ積立最適カードはこれ!年間利用金額別に徹底解説【Visa Infinite追加バージョン】

はじめに以前「【Vポイント最大3%!】SBI証券クレカ積立の最適カードはこれ!年間利用金額別に徹底解説」という記事を書きました。SBI証券のクレジットカード積立は、設定さえしてしまえば、あとは自動で積立投資ができる上、なんと利用額に応じて最...
投資

【2025年9月30日最新】「Visa Infinite」のクレカ積立最大4%の条件

はじめに2025年9月29日に三井住友カードの最上位ランク「Visa Infinite」の詳細が発表されました。そして翌日、SBI証券の投信積立(クレカ積立)を活用できる「三井住友カードつみたて投資」特典が発表されました。毎月の積立額に応じ...
投資

【速報】金融庁が「令和8年度税制改正要望」を発表|NISA拡充・暗号資産課税の見直しが期待大!

はじめに2025年8月、金融庁は「令和8(2026)年度税制改正要望」を公表しました。今回の要望には、NISA制度のさらなる拡充や暗号資産課税の見直しなど、資産形成を推進するための重要なテーマが含まれています。主な項目をわかりやすく整理しま...
投資

【最大40,000円Vポイント!】SBI証券で「選ぶ」を楽しむアクティブつみたてキャンペーン【2025年8月25日(月)~10月10日(金)】

はじめに三井住友カードとSBI証券が共同で実施する「アクティブつみたてキャンペーン」がスタート!アクティブファンドにクレカ積立をするだけで、抽選で最大4万円相当のVポイントが当たります。アクティブファンドをお得に始めるチャンスです。合わせて...
投資

【初心者必見】マネックス証券ってどうなの?人気のSBI証券と比べたメリット・デメリットをわかりやすく解説!

はじめに投資を始めたいけど、証券会社選びで迷っていませんか?マネックス証券は米国株や投資情報ツールに強く、総合口座数約262.7万(※2024年6月時点)を誇る人気のネット証券です。5万円までのクレカ積立や銘柄スカウターが魅力!一方、SBI...
投資

【初心者必見】楽天証券ってどうなの?人気のSBI証券と比べたメリット・デメリットをわかりやすく解説!

はじめに投資を始めたいけど、証券会社選びで迷っていませんか?楽天証券はNISA口座数No.1(600万口座突破※2024年12月時点)、総合口座数1,200万を誇る人気のネット証券です。楽天キャッシュ積立や使いやすさが魅力!一方、SBI証券...
投資

【iPhoneユーザー必見!】楽天グループ株主優待SIMが繋がらない時の原因と設定方法

はじめに先日、【楽天モバイル1年無料の裏技!】楽天グループ株主優待で30GB使える音声+データプランの始め方を紹介しました。これに沿って設定したのに繋がりませんでした。色々試してみると、無事つながるようになりました。この記事では、iPhon...
投資

【最大7.0%還元】松井証券のクレカ積立はありなのか?|ポイントの使い道も解説

はじめに先日、クレカ積立最大6.0%ポイント還元の「Olive Infinite」について紹介しました。これをさらに上回る最大7.0%のポイント還元の「クレカ積立デビューキャンペーン」を開催されました。このキャンペーンを徹底解説し、ポイント...
投資

【楽天モバイル1年無料の裏技!】楽天グループ株主優待で30GB使える音声+データプランの始め方

はじめに携帯電話料金など固定費はなるべく節約したいですよね。そこでおすすめなのが楽天の株主優待です。楽天の株主優待は、「楽天モバイル」特別優待「楽天モバイル」の音声+データ30GB/月プランが1年間無料です!これを使えば固定費大幅削減できま...
投資

【3万Vポイントゲット!】100万円修行×3の裏ワザ|三井住友カード×Olive活用術

はじめに|100万円修行ってなに?本当に3万ポイントもらえるの?三井住友カードやOliveフレキシブルペイには、「年間100万円利用で1万Vポイントもらえる」という超お得な特典があります。しかもこの修行、3枚のカードで達成すれば“1万ポイン...