side.fire.den

節約

Vポイント 使い方 おすすめ

Vポイントの使い方のおすすめは2つあります。①WAONPOINTに交換してウエル活をする。ウエル活の詳細はこちらウエル活 日用品費0円 WAON POINT Vポイント②ソラシドマイルの交換して航空券を購入する。
節約

ウエル活 日用品費0円 WAON POINT Vポイント

ウエル活を始めてから日用品費はほぼ0円になりました。ウエル活は毎月20日にWAONPOINTが1.5倍で使えるというものです。電子マネーWAONポイントとは違うので注意です。WAONPOINTは、Vポイントと等価交換できます。これらのポイン...
投資

証券 おすすめ SBI 楽天 マネックス 三菱UFJ

投資をするには証券口座を開設する必要があります。私が開設しているのは4つです。おすすめ順に紹介していきます。①SBI証券・Vポイントが貯まる・投信マイレージがある②楽天証券・楽天キャッシュ積立ができる③マネックス証券・クレカ積立が5万まで1...
子育て

公文式 国語 メリット デメリット 3歳 4歳 5歳 習い事 おすすめ

幼児期の習い事は、受験期に塾に通わせるよりトータルコスパに合うと思っています。結論やっててよかった公文式4月で5歳の子供は3歳頃から公文式の国語をやっています。丸2年になった公文式国語のメリットデメリットをお話しします。メリット①読解力が上...
子育て

子育て コスパ

4月に5歳になる子供が一人と5月出産予定の子どもがいます。子育てするにあたってコスパのいいことを紹介していきます。
節約

節約の第一歩 家計簿 おすすめ Money Forward ME

節約の第一歩は現状把握です。現状把握するには家計簿アプリが便利です。私のおすすめはです。お金の出入りを見える化し、削れそうな部分を検討していきます。資産推移も一目瞭然です。
FIRE

FIRE種類

私が目指しているFIREは、資産運用と事業所得で生活していくサイドFIREになります。資産運用で6000万円を年4%の月20万取り崩し、事業所得を夫婦で月20万円稼ぎ、計40万円で生活していきます。
プロフィール

プロフィール

サイドFIREを目指している30代のでんちゃんです。4歳と5月出産予定の子どもがおり4人家族(予定)になります。子供が大きくなる前に子供に関わる時間を増やしたいと考えFIREを目指しています。私が資産形成していくうえで有益だった情報をシェア...