はじめに

【5分読書おすすめ本要約】シリーズは、私が読んでみておすすめしたい本を「勉強になった」「試してみたい」ことに厳選して5分で読めるようにまとめた記事です。
今回は『0歳から6歳までの 東大に受かる子どもの育て方』河村京子(著)です。東大現役合格、数学オリンピック決勝進出、珠算4段・書道7段の3人の子どもをもつ著者が伝える「夢を叶える子」を育てる方法です。
気になりましたら購入を検討してみて下さい。
購入は👇️
- 【5分読書おすすめ本要約】『本当に頭がいい子の育て方』高濱 正伸(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『「算数力」は小3までに育てなさい 10年連続、算数オリンピック入賞者を出した塾長が教える』田邉 亨(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『3歳までに絶対やるべき幼児教育』佐藤亮子(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法』オトクサ (著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『「学力」の経済学』中室 牧子(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『「自走できる子」の育て方―中学受験の成功は、幼児期・低学年がカギ!』西村 則康/辻 義夫(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『頭のいい子の育て方 御三家・灘中合格率日本一の家庭教師が教える』西村則康(著)
結論

おすすめ度★★★☆☆
「高い志」の土台を持つ子を育てるために、「子育ての軸」をもとう!
第1章 強い心の育て方
「子育てで一番大切なのは、この「自己肯定感」を育ててあげること」

寝るときに、「今日も楽しかったね、明日もきっと楽しい日が待っているよ!」と言いたいです。
第2章 丈夫な体の育て方
「3歳のお誕生日から朝7時に2kmのマラソン」

朝7時に2kmマラソンは難しいかもしれませんが、日頃から運動を意識していきたいです。
第3章 賢い頭の作り方
「乳幼児期には「知識」よりも「大きな入れ物」を作ってあげる」

赤ちゃん時代はたくさんスキンシップや声かけをして遊んであげるなど、たくさんの体験をさせてあげたいです。
第4章 夢を叶える子の育て方
「夢を叶える子にするためには、「生産のエネルギー」が必要」
「「生産」は「自分の体や頭を使うこと」、「消費」は「お金や電気や他人の力を使うこと」」

物分かりを悪くしたり不便な思いをさせたりして、自分の体や頭を使わせていきたいです。
第5章 行動力の育て方
「失敗は経験して初めてわかることなのです。そして失敗することで学習し、次は失敗しないように努力」

「失敗は成功のもと」を教え、前向きに捉えられるようにしたいです。
第6章 母の心の育て方
「堤防になって、「人と同じであることを求める」風潮から子どもたちを守った」

短所はある程度目をつぶり、長所が突き抜けるよう勇気づけていきたいです。
終わりに

どうでしたか。
もっと詳しく知りたい方は購入を検討してみて下さい。
今後もおすすめ本が見つかり次第発信するので、Xのフォローやブログの確認お願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
購入は👇️
- 【5分読書おすすめ本要約】『本当に頭がいい子の育て方』高濱 正伸(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『「算数力」は小3までに育てなさい 10年連続、算数オリンピック入賞者を出した塾長が教える』田邉 亨(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『3歳までに絶対やるべき幼児教育』佐藤亮子(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法』オトクサ (著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『「学力」の経済学』中室 牧子(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『「自走できる子」の育て方―中学受験の成功は、幼児期・低学年がカギ!』西村 則康/辻 義夫(著)
- 【5分読書おすすめ本要約】『頭のいい子の育て方 御三家・灘中合格率日本一の家庭教師が教える』西村則康(著)


コメント