
我が家は、夫婦で50万ずつ預けて給与受取設定もしているので、年間12枚のJRE BANK優待割引券(4割引)がゲットでき、旅行代が5万円節約できています。
しかも、楽天銀行になるので、楽天証券と連携して判定日まではIPOの申込や株の売買用の資金にも使えます。
結論
設定が少々手間だけど、新幹線に乗る人なら生活余剰資金の置き場にあり!
メリット
①「JRE BANK優待割引券(4割引)」
割引券1枚でJR東日本営業路線内の片道運賃および片道料金を4割引
(年間2回判定、最大年10枚プレゼント)
判定タイミング | 6月・12月の各25日終了時点 | ||||||
特典進呈時期 | 判定月の翌々月中旬以降準備でき次第順次進呈 | ||||||
判定条件① | ・ 判定日時点で、JRE POINTリンク登録を完了していること ※ 特典進呈日までの期間でJRE POINTリンク登録を解除した場合、特典進呈の対象外となる可能性がある。 | ||||||
判定条件② | 提供枚数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
資産残高 | ビューカードご利用代金の引落 | 給与等の受取 | 左記両方の実施 | ||||
300万円以上 | 2枚 | 3枚 | 5枚 | ||||
50万円以上 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | ||||
※ 進呈・ご利用の際の注意点 |
②「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」
「どこかにビューーン!」(通常6,000ポイント)を4,000ポイント
(年間4回判定、最大年12枚プレゼント)
※ 仙台駅、盛岡駅、新潟駅、長野駅発は通常5,000ポイントを3,000ポイント
※ 詳しくは「どこかにビューーン!」をご覧ください。
判定タイミング | 6月・9月・12月・3月の各25日終了時点 | ||||||
特典進呈時期 | 判定月の翌々月1日を目途として準備でき次第順次進呈 | ||||||
判定条件① | ・ 判定日時点で、JRE POINTリンク登録を完了していること ・ 判定月の月末時点で、JRE POINTと「えきねっと」を連携済みであること ※ 複数のJRE POINTアカウントをご登録されている場合、「えきねっと」と連携するJRE POINTが、JRE BANKと連携したものと同一にする。 | ||||||
判定条件② | 提供枚数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
資産残高 | ビューカードご利用代金の引落 | 給与等の受取 | 左記両方の実施 | ||||
50万円以上 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | ||||
※ 進呈・ご利用の際の注意点 |
③「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」
通列車グリーン券を無料で利用できるSuicaグリーン券
(年間4回判定、最大年4枚プレゼント)
判定タイミング | 6月・9月・12月・3月の各25日終了時点 | ||||||
特典進呈時期 | 判定月の翌々月1日を目途として準備でき次第順次進呈 | ||||||
判定条件① | ・判定日時点で、JRE POINTリンク登録を完了していること ・判定月の月末時点で、JRE POINT WEBサイトへモバイルSuicaが登録済みであること ※ 複数のJRE POINTアカウントをご登録されている場合、モバイルSuicaと連携するJRE POINTが、JRE BANKと連携したものと同一にする。 | ||||||
判定条件② | 提供枚数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 資産残高50万円以上 | 1枚 | ||||||
※ 進呈・ご利用の際の注意点 |
公式HP
デメリット
①資金が拘束される
銀行の資産残高が50万以上か300万以上で判定されます。少なくとも50万円は残しておく必要があります。
②設定が色々あり手間
条件達成のために様々な設定があります。一度やってしまえば後は楽ですが、最初は色々と手間です。
・JRE POINTリンク登録
・JRE POINTと「えきねっと」を連携
・JRE POINT WEBサイトへモバイルSuica登録
・ビューカードご利用代金の引落設定(ビューカード作成も)
・給与受取設定
「ビューカードご利用代金の引落」と「給与受取」はどちらかだけでもいいですが、特典を最大限得るためには両方やるのがおすすめです。
合わせて読みたい
コメント
はじめまして!
帰省の際に家族で新幹線に乗ることが多いのでこのJRE BANKの優待券が気になっていたのですが、この優待券は一回につき何人分でも使うことができるのでしょうか?
使う際の切符の申し込みなどは結構手続きが面倒ですか?
教えていただけたら嬉しいです!
質問2つありがとうございます。
①この優待券は一回につき何人分でも使うことができるのでしょうか?
↓
一枚につき一人分です。
②使う際の切符の申し込みなどは結構手続きが面倒ですか?
↓
簡単です。
えきねっと(Web)にてお申込みの際、「株主優待/JRE BANK優待割引(片道限定)」にチェックを入れ、画面に記載のご案内に従い、メールできたJRE BANK優待割引券番号等をご入力ください。
引き続き見に来てくださると嬉しいです。