はじめに

「最近、なんだか運動不足だな…でも、なかなか続けるのって難しいんですよね。」
もしあなたがそう感じているなら、そして普段からVポイントを貯めているなら、ちょっと耳を傾けてください!
この記事では、Vポイントをもっと賢く活用しながら、健康的な生活習慣を送るための新しい選択肢、「Vitalityスマート for Vポイント」を徹底的に解説します。
「運動するだけでVポイントが貯まるって本当?」 「月額料金はかかるの?結局、お得なの?」
そんな疑問を抱いた方もいるのではないでしょうか。ご安心ください。この記事を読めば、「Vitalityスマート for Vポイント」の全貌が分かり、あなたにとって本当にメリットがあるのかどうか、しっかりと見極めることができるはずです。
さあ、Vポイントを活用して、お得に健康的な毎日をスタートしてみませんか?
結論
月額500円の元は取れて運動習慣が身につくからあり!
Vitalityスマート for Vポイントとは?
「人生 100年時代」と言われる現在の長寿社会において、一人ひとりの健康状態の向上に貢献し、健康長寿社会の実現を目指す。住友生命「Vitality」は、リスクに「備える」だけでなく、「健康増進」を応援し、リスクを「減らす」サポートをする新しい保険です。
健康増進プログラム「Vitalityスマート」に加えて『Vポイント』を獲得できる特典(リワード)がある三井住友カード会員様限定のサービスです。
料金など
①【加入条件】
保険なしで加入可能
対象の三井住友カード持ちで、VpassIDまたはSMBC IDの登録がある人
対象カード
・Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
・Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)(※)
・三井住友カード プラチナ VISA/ Mastercard、三井住友カード プラチナ PA-TYPE VISA/ Mastercard
・三井住友カード プラチナプリファード VISA
・三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard、三井住友カード ゴールド PA-TYPE VISA/ Mastercard
・三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard(NL)
・三井住友カード プライムゴールドVISA/ Mastercard
・三井住友カード エグゼクティブ VISA/ Mastercard
・三井住友カード VISA/ Mastercard(NL)
・三井住友カード VISA/ Mastercard(CL)
・三井住友カード VISA/ Mastercard、三井住友カード A VISA/ Mastercard
・三井住友カード アミティエ VISA/ Mastercard
・三井住友カードゴールドVISA(SMBC)/三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)/三井住友カードVISA(SMBC)
※旧 三井住友VISA SMBC CARD
・三井住友カード デビュープラス VISA
・三井住友カード Tile VISA
・エブリプラス(VISA)
・三井住友カード RevoStyle
・三井住友ビジネスプラチナカード for Owners(VISA/ Mastercard)/三井住友ビジネスゴールドカード for Owners(VISA/ Mastercard)
・三井住友ビジネスカード for Owners(VISA/ Mastercard)
・三井住友ヤングゴールドカード(VISA/ Mastercard)
・三井住友銀行キャッシュカード一体型カード
・プロミスVisaカード
②【期間】
制限なし
③【Vitality利用料】
500円/月(税込)
④【利用可能な特典(リワード)】
- 1週間ごとに設定された運動目標を達成すると、ローソン、ファミリーマートまたはコーヒーショップのドリンク等と引き換えられるチケットを獲得!
- Apple Watchを購入して運動し、最大24,000円分のVポイント獲得
- ガーミン:ウェアラブルデバイスが最大40%OFF
- ポラール:ウェアラブルデバイスが最大40%OFF
- オムロン ヘルスケア:ウェアラブルデバイス(活動量計)が会員特別価格で購入可能
- FIT365:365日利用できるフィットネスジムの月会費が2ヵ月分無料に!
- ジョイフィット:Vitality会員だけの特別プランをご用意
- LAVA:体験レッスンを無料で受講可能および新規入会でLAVAポイント獲得
- ティップネスエクササイズ動画:エクササイズ動画をVitality会員なら無料で視聴可能
- スポーツクラブルネサンスオンラインレッスン:各月4レッスンまで無料、220円(税込)で30日間回数無制限で利用できます。
- デリッシュキッチン:有料サービス「プレミアムサービス」の利用が無料
主な特典(リワード)
①アクティブチャレンジApple Watch
Apple Watchを購入して運動すると、24か月間で最大24,000円分のVitalityコイン(24,000Vポイント)を獲得できます。
特典の利用方法
Step1Apple Watchを購入
会員ポータルから株式会社ヨドバシカメラが運営するVitality会員専用オンライン販売サイトに移動し、Apple Watchを購入します。
Step2Apple Watchを接続し、運動データを同期
購入したApple WatchをVitality会員本人のiPhoneへ接続し、ヘルスケアアプリからVitalityアプリへ運動データ(歩数または心拍数)を同期します。
Step3運動をして週間目標を達成
運動ポイント目標を目指して運動を行います。
Step4コイン獲得
月間目標の達成状況に応じたVitalityコインを付与します。
<付与されるVポイント>
毎月の必要Vitalityポイント | 付与されるVポイント |
---|---|
1,200ポイント以上 | 1,000ポイント |
720-1,199ポイント | 750ポイント |
480-719ポイント | 500ポイント |
0-479ポイント | ー |
②アクティブチャレンジ
スターバックス コーヒーのドリンクチケット、ローソンのNL グリーンスムージー、NL のむヨーグルト各種、NL素焼きナッツ各種、ローソンオリジナルPET飲料各種、ファミリーマートのファミマル ペットボトルお茶各種のいずれかと交換できるチケットを獲得できます。チケットに替えて各種団体への寄付も選択できます。
特典の利用方法
Step1アクティブチャレンジに参加
Vitalityアプリにログインし、初期設定を行うと、アクティブチャレンジへの参加手続きが完了します。
Step2運動をして週間目標を達成
Vitalityアプリ上に表示される週間運動ポイント目標を目指して運動を行います。※ 目標の達成状況に応じて週間運動ポイント目標は毎週見直しされます。
Step3チケットを獲得
Vitalityアプリ上でルーレットを回し、ルーレットで特定されたチケットを獲得するか、他のチケットに交換するかを選択します。※ 週間目標の達成日から30日以内にルーレットを回さない場合には、チケットを獲得することができません。※ ドリンクチケット等に替えて各種団体への寄付も選択できます。
Step4チケットを利用
チケットに記載された手順に従い、チケットと商品を交換します。
③Vポイントアッププログラムの対象
VitalityステータスとVポイント還元率
Vitalityステータス | ブルー | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
Vポイント還元率 | 0.5%(加入時) | 1.0% | 1.5% | 2.0% |
Vitalityポイント | 0pt | 12,000pt | 20,000pt | 24,000pt |
Vitalityポイントの貯め方
<①②③のポイントの対象となる運動と1日あたりの獲得Vitalityポイント数>
64歳以下 | 65歳以上 | |
---|---|---|
歩数 | 8,000歩 20ポイント | 6,000歩 20ポイント |
10,000歩 40ポイント | 8,000歩 40ポイント | |
12,000歩 60ポイント | 10,000歩 60ポイント | |
心拍数 | 運動を30分行い、その間の平均心拍数が(220-年齢)の60%以上 40ポイント 運動を30分行い、その間の平均心拍数が(220-年齢)の70%以上 60ポイント 運動を60分行い、その間の平均心拍数が(220-年齢)の60%以上 60ポイント | |
フィットネスジム | 1回あたり60ポイント |
<③のポイントの対象の獲得Vitalityポイント数>
オンラインチェック3,000pt
- Vitality総合チェック
- たばこチェック
Vitality健康診断10,000pt
- BMI
- 血圧
- 血糖
- コレステロール
- 尿蛋白
予防2,000pt
- 大腸がん検診
- 肺がん検診
- 胃がん検診
- 乳がん検診
- 子宮頚がん検診
- 肺炎球菌ワクチン接種
- 歯科健診
使ってみて
①アクティブチャレンジApple Watch
月1,200pt獲得するには、一日平均40pt獲得する必要があります。
40pt獲得するには、毎日10,000歩歩くか平均心拍数が(220-年齢)の60%以上で30分走るかで獲得できます。
私は、毎日平均心拍数が(220-年齢)の70%以上 30分走ることで、20日で1200pt獲得しています。
②アクティブチャレンジ
週目標の上限が280ptなので、一日平均40ptでルーレットが回せます。
40pt獲得するには、毎日10,000歩歩くか平均心拍数が(220-年齢)の60%以上で30分走るかで獲得できます。
私は、毎日平均心拍数が(220-年齢)の70%以上 30分走ることで、毎週欠かさずルーレットを回しています。
③Vポイントアッププログラムの対象
Vポイント還元率最大の2.0%にするには、Vitalityポイントが2,4000pt必要です。
ここでは、オンラインチェック3,000pt、Vitality健康診断10,000pt、予防2,000ptで15,000pt獲得できるので残りの9,000ptを運動で補います。
私は、予防ができてないので、11000ptを運動で補いました。
コストパフォーマンス分析
料金 | ①アクティブチャレンジApple Watch | ②アクティブチャレンジ(平均) | ③Vポイントアッププログラム(平均) | 月収支 |
---|---|---|---|---|
500円 | 1000Vポイント ウエル活1500円分 | 800円分程度 | 100Vポイント ウエル活150円分 | +1950円 |
※「②アクティブチャレンジ」に関しては、ルーレットの確率によってブレるのであくまで私のこれまでの平均値を表しています。
まとめ

「Vitalityスマート for Vポイント」は、健康を意識しながらVポイントを貯められる、まさに一石二鳥なサービスです。
運動不足の解消にもなりますし、Apple Watchが欲しい人ならさらにお得に活用できます。
運動習慣が身につけば2000円相当得することも可能です。
まずは2025年5月1日(木)~2025年6月30日(月)のお試しキャンペーンから、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
コメント